こんにちは
三村@くま健です
今日は、一日中雨が降っております。台風が明日(10/1)九州に接近!?台風がそれる事を祈ります
明日からもう10月です。朝・夕寒くなりましたが体調を崩されていませんか?食欲
・スポーツ
の秋です。しっかり食べ・しっかり運動をしていきましょうね

寒くなり血圧コントロールも難しい季節となってきます。高血圧の方は、有酸素運動と減塩生活で血圧コントロールにチャレンジしてみましょう。
ここで簡単にチャレンジ出来る減塩のコツを紹介させて頂きます。(一日の食塩摂取量の目安は10gです)
サンマ
の美味しい季節ですが、皆さんサンマ
には醤油をかける派?ポン酢派?かぼす派?ですか?サンマ
にかける調味で一日の塩分摂取量が大きく変わります。例えば、【ご飯1杯+サンマ
+白和え+かぼちゃの煮物+味噌汁1杯+梅干し1個】=この食事1食で塩分9gです。一日の食塩摂取量の目安が10gなので、後の食事は全然味のない食事をしないといけない事になります。しかし、サンマ
醤油を大さじ1杯(15ml)=塩分2.2g>ポン酢1.4g>カボス0gです。ポン酢に変えるだけで0.8gも減塩できます。又、味噌汁を具沢山にすると0.5g減塩。梅干しを控えると2g減塩。これだけで約3gの減塩が出来ます。一日塩分を3g減らすと血圧も3mmHg下がると言われています。(日本高血圧学会より)。
是非、血圧のコントロールが難しい方は、ちょっとした減塩の工夫にチャレンジしてみて下さいね


今日は、一日中雨が降っております。台風が明日(10/1)九州に接近!?台風がそれる事を祈ります

明日からもう10月です。朝・夕寒くなりましたが体調を崩されていませんか?食欲




寒くなり血圧コントロールも難しい季節となってきます。高血圧の方は、有酸素運動と減塩生活で血圧コントロールにチャレンジしてみましょう。
ここで簡単にチャレンジ出来る減塩のコツを紹介させて頂きます。(一日の食塩摂取量の目安は10gです)
サンマ





是非、血圧のコントロールが難しい方は、ちょっとした減塩の工夫にチャレンジしてみて下さいね


スポンサーサイト